

赤ちゃんクラス特別体験教室のスケジュール決定
久保田競先生と夫人のカヨ子先生が築いた独自の育脳法を未来に継承するための乳幼児の育脳&育児教室です。
未来に立ち向かうすぐれた知能と強い心を育てます!
開校キャンペーン(5月末まで)
体験会後1週間以内の入会お申し込みの方
入会金 無料
会費 半額(2ヶ月間)
即日入会お申し込みの方(体験会当日24時まで)
体験会参加費キャッシュバック!
体験会ご参加者様全員に
『0~2歳 脳を育む おうちあそび図鑑』プレゼント
0~2歳 脳を育む おうちあそび図鑑 (主婦の友社刊)
久保田競先生と佐藤一彦(一般社団法人久保田ブレイン・ラボ 代表理事)が共同監修した書籍。楽しいコミュニケーションあそびで、0才、1才、2才、脳の発達に合わせた様々な遊びで、赤ちゃんの心とからだを育て、才能をぐんぐん伸ばす1冊です。
クボタブレイン・ラボは、強い心とすぐれた知能を育てる育脳&育児法です。
クボタ ブレイン・ラボ 東京教室では、生後1ヶ月(1ヶ月検診終了後)から年長児(未就学児)までのお子様の受講者を募集しています。
生まれたばかりの赤ちゃんには、すでに140億個もの神経細胞がありますが、細胞同士がまだつながっていないため、ほとんど働いていません。しかし、目、耳、皮膚などにタイミングよく働きかけることで、脳にシナプスがつくられ、このシナプスが細胞と細胞をつなぎ、細胞間に情報を伝える回路がつながっていきます。
脳が働くとは、さまざまな経験を積んで、シナプスを増やし、この神経回路をふやし、密にしていくことです。この時期にどれだけシナプスをふやせるかで、子どもの「頭のよさ」が決まります。
久保田競・カヨ子夫妻が考えた地頭のいい子を育てる育脳法を継承する教室です
クボタ ブレイン・ラボ 東京教室では脳の各部位のそれぞれの発達の時期(臨界期)にそれにふさわしい刺激をレッスンの中で少しづつ与えています。
保護者様のお声
まずは、お申し込みフォームにて、体験教室にお申し込みください。
のちほど、お子さまの月齢により、体験していただける日時をご案内致します。
お子さま、保護者さまともに、動きやすい服装でご参加ください。
当日、体験費用1,000円(税込)を申し受けます。
体験の結果、ご入会を希望される場合は、クボタブレイン・ラボ 東京教室までメールあるいは電話でご連絡ください。
当日であれば講師にお伝えいただいてもけっこうです。
ご連絡をいただきましたら、ご入会日を決め、レッスン初日に「入会申込書」をご持参いただきます。また、初回レッスン日に会費納入等のご案内書類をお渡しし、口座振替またはクレジットカード払い等のご説明をさせていただきます。
「ほんとうの頭のよさ」とは、何か問題にぶつかったときに、その問題の本質を見抜き、解決方法を考え、行動できる能力だと、久保田競先生はおっしゃっていました。つまり感受性、積極性、独創性、意思、運動力、注意力など、あらゆる面ですぐれ、バランスがとれていることですが、こうした総合的な能力は大脳の「前頭前野」という部分の働きによって決まります。ですから、赤ちゃんのときから、脳に刺激(働きかけ)を与え、前頭前野を発達させることが重要なのです。
母から娘へ伝えられてきた昔ながらの育児の中には、子どもの脳の発達への効果が実証されたものが多くあります。久保田カヨ子先生と出版社 主婦の友社は、競先生の脳科学研究をベースに、それぞれの成長の時期にどのような働きかけをするとよいか、実際に0~5才児に実践し、オリジナルな乳幼児教育法を確立しました。
久保田 競 博士
一般社団法人 久保田ブレインラボ 永久名誉会長
東京大学医学部卒業。京都大学霊長類研究所所長を経て、京大名誉教授。
2011年長年の研究成果に対して、瑞宝章受章。
毎年米国脳神経外科学会議で数々の論文を発表し、世界的に有名な科学雑誌「NATURE」にも論文掲載された大脳生理学研究の第一人者。
2024年6月逝去。正四位に叙位。
生涯を通して、人間の脳の前頭前野の発達を研究し、人間が賢くなるには前頭前野を育てることが大切なことを説き、夫人のカヨ子先生とともに乳幼児の育脳メソッド『クボタメソッド』を考案する。
久保田 カヨ子 先生
一般社団法人 久保田ブレインラボ 永久名誉副会長
1955年、久保田競氏と結婚。競氏の脳科学研究に基づいた育児を実践し、2人の息子を育てる。その成果をもとに、競先生とともに世界でたったひとつの脳科学に基づいた育脳&育児法『クボタメソッド』を確立した。
「脳科学おばあちゃん」として、テレビ出演や各地での講演で、育児に悩む現代のママたちからの絶大な信頼と人気を寄せられる。
2019年8月逝去。
クボタ ブレイン・ラボ 東京教室を運営する合同会社ことりらんど 代表佐藤一彦は株式会社主婦の友社・株式会社主婦の友リトルランド、リトルランド時代にクボタメソッド関連の書籍だけではなく、子どもの脳を育てるための書籍を 監修、出版しています。
よくある質問
赤ちゃんクラスは、生後1カ月健診がすんだかたからお申込みいただけます。ただし、該当する月齢のクラスの定員に空きがない場合は、お待ちいただくことになります。新規クラス開講の募集は、随時HPにて行っております。既存クラスの定員の状況につきましては、恐縮ですが、お問合せください。
原則として、ご入会いただく予定の曜日・時間帯でクラスにご参加いただき、教室での指導内容をご確認いただいてから、ご入会のお申込みをお願いしています。なお、ご体験いただいた以外のクラスへのご入会は、基本的にご遠慮いただいていますので、ご了承ください。
ございます。休会を希望される場合は休会される月の前月末までに本部にお申し出いただき、休会届をご提出いただきます。その月は、在籍費のみのお引落(赤ちゃんクラス3,300円、年々少クラス以上4,400円税込)となります。休会制度は、最長3か月となります。
クラスの人数の増減やお子さまの発達状況などにより、本部から移動をお願いするケースはありますが、ご家庭の事情等によるクラスの移動のご希望は、原則的にはお受けできません。
教室では、お母さま(お父さま)とお子さまが、1対1で向き合ってレッスンに臨んでいただくため、ごきょうだいの同席はご遠慮いただいています。特別の事情がある場合は、事前にご相談ください。